えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

スマホのバッテリーは使い切ってから充電する方が長持ちするってホント?継ぎ足し充電や充電しながら使っても大丈夫?

   

スポンサードリンク

リチウムイオン電池二次電池と書くとピンとこないかも知れませんが、スマホやパソコンに使われている電池の正式名称なんです。

その名の通りリチウムを使用して電子を移動させ電気を作る仕組みになっています。

少ないリチウムで大きなエネルギーを生み出すうえ軽いという優れものなんですが、実際に私たちが使用する時の充電についての疑問をよく耳にします。

使い切ってから充電しないとバッテリーが弱るって聞いたことないですか?

バッテリーの充電に関する疑問について調べてみましたので参考にしてみて下さいね。

スポンサードリンク

バッテリーは使い切ってから充電した方が長持ちするの?

使い切ってから充電しないとバッテリーの寿命が短くなるって聞いたことありませんか?

これに関しては、逆に充電を使い切った状態で長期間放置すことの方がバッテリーの劣化を早めてしまうようです。

出先で充電が切れたからといってすぐに充電しなければいけないという事ではないので安心してください。

帰宅してから充電すれば問題ありません。

スマホのバッテリーは継ぎ足し充電しても大丈夫?

まだ充電が残っている状態でさらに充電するとバッテリーに良くない、これも都市伝説的によく耳にしますよね?

これに関しては昔に使われていたニッケル水素電池が継ぎ足し充電すると容量が減ってしまうという特徴があったようなので、その名残で言われているようです。

リチウムイオン電池は継ぎ足し充電しても大丈夫っていうのが特徴の一つなので心配はいらないようです。


スマホを充電しながら使用しても大丈夫?

充電ケーブルを挿したままの使用は特に問題は無いようです。

しかしスマホや機器の温度が上がっているときは注意です。

リチウムイオン電池の最高許容周囲温度は45℃と決められているので、スマホを充電しながら使用中に本体が熱いなと感じたら充電を中止しましょう。バッテリーを劣化させる原因になります。

まとめ

リチウムイオン電池は自然放電(放置していると電気が減る)や継ぎ足し充電にも対応した、モバイル機器には欠かせない優れたバッテリーです。

充電と放電の繰り返しにも強く寿命も長いので、長期の過放電や電池の温度上昇などに気を付けて使用すれば長い間使用することが可能なんです。

スポンサードリンク

 - 生活 , ,