えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

ゴールデンウィークの京都観光は名所が集まる東山エリアがおすすめ!

   

スポンサードリンク

五月晴れのゴールデンウィークに京都のお寺や風情ある街並みを眺めながらの散策は贅沢なひと時です。

京料理や老舗の甘味処などグルメスポットも満載です。

でも気になるのが道路の渋滞や観光スポットの混雑・・・

ゴールデンウィークの京都はどこもかしこも車と人で溢れかえっています。

特に遠方から来られる方は限られた時間で出来るだけ京都を満喫したいのに渋滞で思ったように観光できないなんて辛すぎますよね。

そこでゴールデンウィークのおすすめ観光プランを教えちゃいます。

ぜひ旅の計画にお役立て下さいね!

スポンサードリンク

ゴールデンウィークは名所の集まる東山エリアがおすすめ!

京都の観光名所といえば清水寺や嵐山、三千院に貴船神社とスポットが目白押し。

せっかく京都に来たんだから沢山の名所旧跡や景勝地に行きたいところなんですが、ゴールデンウィークに欲張ってあちこちに行こうとすればするほど渋滞や混雑に巻き込まれ大半を移動時間に費やす羽目になってしまいます。

FullSizeRender16

マイカーやタクシー、バスでの移動は渋滞で時間が過ぎるばかり。電車にいたってもホームからはみ出すほど乗車待ちの行列が出来ていつになれば乗れるのやらってことも珍しくありません。

そこでゴールデンウィークの京都観光を楽しむコツは名所が密集する東山エリアを徒歩で散策するっていうのはどうですか?!

もちろん東山界隈までは電車やバスなどの公共交通機関を利用しなくてはいけないんですが、到着後は数々の寺社仏閣や祇園や四条、三条などの繁華街へも徒歩で移動できます。

IMG_1351

 

1日、2日かけてぶらりと観光スポットを散策しながら、疲れたら京料理や甘味処でグルメを楽しみながら足を休めれば京都を十分満喫できますよ。

京都は裏通りや細い路地に有名なお店や雑貨屋さんがあったり、風情ある街並みに出会えたりと「歩く街・京都」の醍醐味が味わえます。

FullSizeRender8

また祇園では舞妓さんや芸子さんがお茶屋さんに通う風景に出くわしたりと京文化にも触れることが出来ます。

限られた時間で京都を堪能するならギュッと京都が詰まった東山エリアが最もおすすめなんです。

東山エリアのスポットを観光順にご紹介

東山界隈には京都を代表する寺社仏閣が点在しています。

徒歩でも移動出来て途中には賑やかな通りや有名スポットがあり散策には最高のローケーションなんです。

おすすめの観光順にご紹介していきます。

FullSizeRender14

①清水寺

②清水坂

③産寧坂(三年坂)

④二寧坂(二年坂)

⑤八坂の塔

⑥石塀小路

⑦ねねの道

⑧高台寺

⑨八坂神社

⑩祇園界隈

FullSizeRender12

以上の順路で散策すると効率よく東山を制覇できますよ。

ゆっくり歩くことで京都の良さや何気ない裏路地の街並みなどを感じれますよ。

FullSizeRender13

撮影スポットも満載なのでぶらり散歩を楽しんで下さいね。


東山界隈のおすすめグルメは?

■明保野亭(あけぼのてい)■ 清水寺から徒歩4分

幕末の志士や竜馬も足繁く通ったと言われる料亭。建物や調度品は当時にタイムスリップしたかのような錯覚を感じさせる。

湯葉御膳や手桶弁当が人気。

●予算・・・・1,950円~

●時間・・・・11時~18時LO

●予約・・・・可

●住所・・・・東山区清水2-222

●電話・・・・075-561-5963

●定休日・・・不定休

●駐車場・・・なし

■イノダコーヒー清水支店■ 清水寺から徒歩5分

京都ではお馴染みの老舗コーヒー店。味わい深いコーヒーを堪能しながら、作庭家の七代目小川治兵衛が手掛けた名庭を眺めることができる。

メレンゲのレモンパイが人気。

●予算・・・・560円~

●時間・・・・9時~17時(季節によって異なる)

●予約・・・・不可

●住所・・・・東山区清水3-334

●電話・・・・075-532-5700

●定休日・・・無休

●駐車場・・・なし

■かさぎ屋■ 清水寺から徒歩8分

二寧坂で大正3年から続く甘味処の老舗。店内の雰囲気は大正ロマンを思わせる。

名物の三色萩乃餅には最高級の丹波産大納言がふんだんに使われる。

●予算・・・・650円~

●時間・・・・11時~18時

●予約・・・・不可

●住所・・・・東山区高台寺枡屋町349

●電話・・・・075-561-9562

●定休日・・・火曜日(祝日は営業)

●駐車場・・・なし

■阿古屋茶屋(あこやちゃや)■ 清水寺から徒歩7分

100年以上の歴史ある清水焼の窯元・嘉祥窯(かしょうがま)によるお食事処。

20種もの京漬物を白米、十六穀米、お粥の3種の御飯と共にお代わり自由で堪能できる。

●予算・・・・1,300円~

●時間・・・・11時~16時LO

●予約・・・・不可

●住所・・・・東山区清水3-343

●電話・・・・075-525-1519

●定休日・・・無休

●駐車場・・・なし

■梅園 清水店■ 清水寺から徒歩6分

昭和2年創業。手作りの味を守り続け北海道産の十勝小豆、沖縄波照間産の黒糖など素材にこだわる甘味処。

みたらし団子が人気。

●予算・・・・430円~

●時間・・・・11時~18時(季節によって異なる)

●予約・・・・不可

●住所・・・・東山区清水3-339-1

●電話・・・・075-531-8538

●定休日・・・無休

●駐車場・・・なし

■名代 おめん高台寺店■ 清水寺から徒歩10分

喉ごしにこだわった自家製麺のうどんは国産小麦を使用。

うどんを薬味野菜や濃い目の出汁にくぐらせて食べるつけ麺風うどんが人気。

●予算・・・・1,150円~

●時間・・・・11時~20時30分LO

●予約・・・・不可

●住所・・・・東山区高台寺通下河原東入る桝屋町358

●電話・・・・075-541-5007

●定休日・・・月2回不定休

●駐車場・・・なし

FullSizeRender24

まとめ

徒歩で散策できる東山界隈は見どころ、グルメが盛りだくさんです。

渋滞で移動に時間のかかるゴールデンウィークの京都はエリアを絞って計画するのがコツです。

その中でも最も京都が凝縮されている東山エリアが超おすすめです。

今年の京都観光の参考にしてみて下さいね!

ゴールデンウィークの京都は大混雑!車での観光が無謀な理由と対策。

ゴールデンウィークの京都を一人旅で混雑を避けて格安で宿泊する方法

京都のゴールデンウィークの観光おすすめスポットは大原三千院。

スポンサードリンク

 - 京都 ,