京都のお好み焼きと言えばジャンボがおすすめ!メニュー・営業時間・駐車場情報
京都は神社仏閣の観光だけでなく色んなグルメが楽しめるです。
京都らしい湯豆腐や京懐石、そしてラーメン店の激戦区でも有名。
さらに和洋のスイーツも充実していて食べ歩きするのも京都観光の醍醐味なんです。
そこで今回は庶民の味『お好み焼き』の老舗で地元の人に愛され続けている超オススメな名店【お好み焼きジャンボ】をご紹介します。
レトロな雰囲気のお店に気さくな店員さん、そして一度食べると癖になるメニューをレポートしてきたので是非足を運んでみて~。
あなたもジャンボファンになること間違いなしですよ!
お好み焼きの名店ジャンボのメニュー
お店の名前でもあるジャンボからお察しのとおり、とにかくジャンボなんです。
そしてリーズナブルなのに美味い!
地元の人たちに愛され続けるには訳があるんですね~
そんな噂を耳にして行って参りました。
グーグルマップにお好み焼きジャンボと入力すると出てきました、「京都市北区等持院南町」の住所が目的地です。
到着すると昭和の香り漂うお店の外観にテンションは上がりまくりです。
行列を避けるため今回は夕方の5時前に到着。
ジャンボの文字が染め抜かれた暖簾をくぐり店内へ。
こんな早い時間でも店内は8割がた埋まっていました。
気さくな感じのおじさんに案内され店内奥のテーブルへ。
そして壁に掛けられた木製のお品書きを一通り見て、お目当てのジャンボミックスと焼きそば(並)を注文。
今日は相棒と2人、さらに運転もしてくれるので私は瓶ビールを!!
注文後、すかさず片手鍋に入れられたお好み焼きのベースが運ばれてきました。
中を覗くとたっぷりのキャベツに豚、イカなどの具材と卵がな、な、なんと4玉~~!
おじさんに「これ混ぜといてーっ」と言われて丁寧にこぼさないよう混ぜ合わせます。
するとおじさんが戻ってきて慣れた手つきで鉄板のうえに具材が流し込まれます。
ジュージュー音をたてながら丸く広げれたお好み焼きの直径はゆうに30㎝以上。
ビールを喉に流し込みながら、焼きそばも注文したのに完食できるのか不安になるほどのボリュームに圧倒される。
裏面が焼けるころに再びおじさん登場。
通常のお店ならコテを使ってひっくり返すのですが、ジャンボは違います。
片手はコテなんですが、逆の手にはちりとり(普通のお店でお好み焼きとかを運ぶ四角い取っての付いたやつ)を握りしめています。
そうです、大きすぎるので2本のコテでは割れてしまうんです。
さすが年季の入った手さばきで見事に宙を舞います。
綺麗なきつね色と焼ける音、そしてキャベツの香りが五感を容赦なく刺激してきます。
お好み焼きがもうすぐ焼きあがるかというタイミングで鉄板の空いたスペースに焼きそばが投入されました。
あれっ、並で注文したのに大量のキャベツと面が2玉・・・おじさんに聞くと
「並は2玉、ジャンボは3玉やでーっ」
恐るべしジャンボ、心の中でつぶやく私。
華麗なコテさばきで焼き上げられる焼きそばを見ながら、程よくアルコールも入り臨戦態勢はばっちり。
焼きそばが焼きあがり、おじさんのゴーサインが。
そしてお好み焼きにも豪快にソースとマヨネーズがコーティングされ上にはフワフワと鰹節が踊ります。
鉄板の表面はほぼお好み焼きと焼きそばで埋め尽くされました。
粉もんの大草原のよう。
まずは焼きそばへと箸を運ぶ。
豚肉とキャベツのシンプルな具材ながら、これぞ昭和の元祖焼きそばと言わんばかりの存在感。
少し太めの麺に甘いキャベツとソースが最高のバランスで混ざり合っています。
ソースが鉄板で程よく焦げてさらに旨味を引き立てます。
このソースが焦げて美味しく感じるのをメイラード反応とか言うみたい、ちょっと豆知識。
難しい話は置いといて、いよいよジャンボミックスにコテを入れます。
お好み焼きにコテが吸い込まれるように入っていきます。
柔らかくフワフワ感が伝わってきます。
程よい大きさに切り取り、いざ実食。
フハ~フハ~しながら口の中でジャンボを堪能します。
んんんー、特別な具材が入っている訳ではないのですがこの満足感は何なんだ!?
甘いソースに豚とキャベツの旨味がたまらない!
自然とビールがすすむ。
美味いっ
幸せっ
美味いっ
幸せっ
の無限ループに迷い込んでしまった、私。
気付けばお好み焼きも焼きそばも完食していました。
ジャンボのお好み焼きを完食した充実感と満腹感でしばし放心状態。
そんなジャンボのメニューをご紹介しちゃいます!
●ジャンボお好み焼き ミックス(1番人気)・・・750円
●ジャンボお好み焼き 豚・・・・・・・・・・・・750円
●ジャンボお好み焼き イカ・・・・・・・・・・・750円
●ジャンボお好み焼き 肉・・・・・・・・・・・・750円
●ジャンボお好み焼き ミンチ・・・・・・・・・・750円
●ジャンボお好み焼き 素玉・・・・・・・・・・・650円
●お好み焼き ミックス・・・・・・・・・・・・・550円
●お好み焼き 豚・・・・・・・・・・・・・・・・550円
●お好み焼き イカ・・・・・・・・・・・・・・・550円
●お好み焼き 肉・・・・・・・・・・・・・・・・550円
●お好み焼き ミンチ・・・・・・・・・・・・・・550円
●お好み焼き 素玉・・・・・・・・・・・・・・・450円
●ジャンボ焼きそば・・・・・・・・・・・・・・750円
●焼きそば(並)・・・・・・・・・・・・・・・550円
●イカ塩焼・・・・・・・・・・・・・・・・・・550円
●野菜焼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400円
お好み焼きジャンボの営業時間・定休日
よしっ ジャンボへ行こうって方に営業時間や定休日などの店舗情報!
■営業時間・・・・ 11:00~14:00(L.O) 16:30~23:00(L.O)
■定休日・・・・・月曜日、火曜日、第4日曜日
■住所・・・・・・京都府 京都市北区 等持院南町 35
■電話・・・・・・075-462-2934
■アクセス・・・・●嵐山電鉄「等持院」駅より、徒歩約3分
●JR山陰本線「円町」駅または「花園」駅より、徒歩約15分
お好み焼きジャンボに駐車場はあるの?
ジャンボの駐車場はありません。
でもご安心あれ!店舗の横がコインパーキングになっています。
30台ほどは駐車できるほどの大きめのコインパーキングで、1時間/200円とリーズナブル。
大きくて安いのはお好み焼きジャンボと同じですねーーーっ
まとめ
庶民の味、ジャンボのお好み焼きは大きくて美味いだけじゃなく店員さんもとっても気さく。
混ぜる前のお好み焼きの写真を撮り忘れたって言ったら、おじさんがわざわざ混ぜる前のを持って来てくれました。
初めて行ったのに昔から通っていたような気持ちにさせてくれるお店です。
また、店内で食べるだけでなく電話で持ち帰りの注文がひっきりなしに掛かっていました。
焼いたのと生のままを選べるようです。
今回は2人でジャンボミックスと焼きそば、瓶ビールで心もお腹も満たされてお会計は1800円也!
必ずまた来まーーーーーーすっ!!