えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

京都の紅葉2018見頃の時期は?インスタ映えするおすすめスポットとライトアップ情報

   

スポンサードリンク

日本全国、数ある紅葉の名所の中でも京都は断トツの人気を誇ります。

桜の季節も人気ですが、やはり京都と言えば秋が最高の観光シーズン。

歴史ある寺社仏閣や情緒ある街並みを綺麗に色づいたモミジやカエデが彩る景色。

街中のいたる所にインスタ映えしそうなスポットが目白押し。

2018年の紅葉の見頃や色づき具合の予想をまとめたので、今年の秋はぜひ京都へ!

スポンサードリンク

京都の紅葉2018見頃の時期は?

ウエザーニュースの予想によると2018年は全国的に鮮やかな紅葉が期待できるようです。

今夏の猛暑で充分な日を浴び、秋に入り適度な降雨と気温の低下が見込める事から色づきが良くなる予想です。

京都の2018年の見頃の時期は例年並みの11月上旬から12月上旬です。

基本的に山手のエリアが早く市内中心部が遅めの見頃を迎えます。

9月5日現在の予想では比叡山延暦寺が11月7日頃、三千院が11月11日頃、嵐山が11月20日頃に見頃のピークを迎えるという予想です。

筆者のおすすめである高雄の神護寺は山手に位置するので11月上旬には見頃を迎えそうです。

紅葉狩りの計画で大切なのは行きたい名所やスポットの見頃の時期を事前に調べることです。

やはり色づき始めと見頃のピークでは紅葉の鮮やかさが格段に違います。

インスタ映えする写真と紅葉狩りを満喫するなら最も美しい時期に訪れるのがポイントです!

では年がら年中、京都を散策する筆者がとっておきの写真スポットをご紹介します。

インスタ映えする紅葉のおすすめスポット(市内編)

■もみじの永観堂と呼ばれる見事な光景■

数ある京都の紅葉スポットの中でも屈指の人気を誇る永観堂。

境内にはイロハモミジやオオモミジが約3000本も植えられています。

池泉回遊式庭園や多宝塔、御影堂などの京都らしい景色を紅葉が彩ります。

更にライトアップも行われ、まさにインスタ映えする撮影スポットが満載です。

E31DFD1B-4E4B-4117-8417-C71214458597

 

■京の奥座敷、幽玄な貴船神社の紅葉■

京都の紅葉といえば言わずと知れた貴船神社。

豊かな自然の中にも、風情溢れる景色はこれぞ京都というに相応しい。

例年11月上旬から11月下旬にかけて見事な紅葉がライトアップされます。

インスタ映えを狙うならライトアップされた紅葉と参道の朱色の灯篭をバックに撮影するのがおすすめ。

縁結びの神様としても有名なので気になる異性と訪れるのもいいかもしれませんね!

点灯時間は18:00~20:30。

さらに叡山電車でアクセスすれば市原駅から二ノ瀬駅に向かう約250mの区間でもみじのトンネルもライトアップされます。

FB323A20-BC85-4AE9-B9D1-DAF635895C7C

 

■悟りの窓を彩る幻想的な源光庵の紅葉は必見■

JR東海のCMで一気に知名度が上がった源光庵。

ここの見どころは「迷いの窓」と呼ばれる四角い窓と「悟りの窓」呼ばれる丸い窓。

禅の教えの意味が込められた2つの窓から眺める風景は自らの生き方を見つめなおす空間。

特に「悟りの窓」の向こうを彩る紅葉は言葉では言い表せない癒しの風景。

自然が織りなす幻想的な景色と心休まる社寺の厳かな空間はインスタ映え間違いなしですよ。

5FD3E302-25B5-4486-9BB7-43104E1EE7FE

 

■幽玄なライトアップなら宝厳院が超おすすめ■

天龍寺の塔頭寺院(たっちゅうじいん)の一つである宝厳院(ほうごんいん)の獅子吼(ししく)の庭で行われるライトアップは圧巻のひとこと。

これほど幽玄という言葉が似合う景色はないほどの見事な光景。

京都では紅葉の時期に多くの名所でライトアップが行われますが、間違いなくトップ3に入ります。

通常は非公開である宝厳院ですが春と秋にのみ特別公開されるので是非とも訪れたいスポットです。

また京都観光の名所である嵐山の渡月橋からも徒歩5分というアクセスの良さは魅力的です。

ライトアップの期間・・・11月9日~12月2日

時間は17:30~20:30(受付終了は20:15)

AB1FB35E-5A8D-4EA4-A947-9B4BA5791754

 

■やはり京都の紅葉といえば嵐山■

京都の代表的な観光地としても人気なのが嵐山。

桂川に架かる渡月橋から望む自然豊かな嵐山の紅葉は見る者を魅了します。

さらに忘れてはいけないのが「嵐山の花灯路の紅葉」。

渡月橋周辺や竹林がライトアップされ息を呑むほどの美しい景色が広がります。

ライトアップの期間は12月8日~12月17日。

点灯時間は17:00~20:30。

嵐山のもう一つの特徴として徒歩で散策できる紅葉の名所が多く点在するということ。

二尊院や祇王寺など少し足を延ばせば多くの紅葉を満喫できます。

5D0CB2B5-F6D1-4849-91B7-CAC6959A2DD7


インスタ映えする紅葉のおすすめスポット(市外編)

次は市内を離れて穴場的な素晴らしい紅葉のスポットをご紹介していきます。

超有名なスポットも勿論いいのですが、あまり知られていないのに綺麗な景色の方がインスタ的には話題になりそうですね。

みんなが知らない穴場スポットを投稿してちょっと自慢してみてはどうですか!?

■もみじの参道が見事な光明寺■

ここは私も大好きで毎年のように訪れる紅葉の名所。

総門をくぐると緩やかに続く女人坂の石段。

それを覆うように美しく色づいたカエデは安らぎを感じる光景です。

境内のいたる所で染め上げられたモミジやカエデは圧巻です。

特におすすめなのが「もみじの参道」です。

石畳の参道の両脇に溢れんばかりのモミジのトンネル。

これぞ京都という光景はインスタ映え間違いなし!

6B9E499D-E791-4B8A-BB20-B080FECAB969

 

■知る人ぞ知る紅葉の名所 鍬山神社■

筆者の一番のお気に入りで本当はあんまり教えたくないほどの穴場である鍬山神社(くわやまじんじゃ)。

境内全体がモミジで覆われ赤やピンク、黄色など色んな色彩で溢れる見事なスポットです。

ヤマモミジやイチョウが約1000本も植えられ、まさに癒しの空間。

これだけの名所でありながらも参拝客でごった返す事もないので写真に人が写りこむことも少ないのです。

その昔から『矢田の紅葉』として多くの人々に愛されてきたまさに超穴場スポット。

どこか懐かしく、そして癒される至福の時を提供してくれます。

かなりのおすすめなので私の撮影した写真を多めにご紹介しておきますね。

是非一度、足を運んで頂きたい名所です。

CB863B3E-5ABC-4C64-953E-6BA1C89D957D

29832AFE-16CF-4D40-9EAF-A7BA175ABC93

AE79C2DA-5FC6-479E-8BAC-2FEE01C17978

D4F2C108-A51C-42C7-9D98-F21F5C829061

F4E09679-27C7-4C41-8AE1-F9154CFE5B8B

2380C313-0D16-4CE2-8AA5-314C80ED920F

 

まとめ

京都の紅葉の名所は数えきれないほど沢山あります。

街全体が紅葉のスポットと言っても過言ではないほど。

色づいたモミジやカエデ、イチョウが古都の風景と重なり京都ならではの景色が広がります。

清水寺や東福寺など超有名なスポットもいいですが、みんなが知らない景色を写真に切り取ってインスタにアップすれば注目度抜群ですよ!

スポンサードリンク

 - 京都 , ,