えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

重曹の消臭は効果抜群で低コスト!まだ高価な消臭剤を買ってるの!?

      2016/01/13

スポンサードリンク

生活する中で『ニオイ』って気になりますよね?

自分自身もそうですが、来客の際には自宅が「クサイ」って思われないかと心配になった経験のある方って多いと思います。

「クサイ」=「不潔」と思われるのは絶対にイヤッ!

でも、家全体を高価な消臭剤で毎日のように消臭するのは経済的に負担が大きいので現実的ではないのよ・・・

そんな時に是非お試し頂きたいのが重曹の消臭効果!!

重曹を活用した消臭剤の作り方、活用方法、コストを徹底解説していきます。

スポンサードリンク

重曹で消臭剤を作る方法!!

重曹で消臭するのは良いけど、どうやればいいの!?

まずは、重曹を活用した消臭の方法は『重曹水』を作ることから始めます。

作り方はスプレーボトルに重曹を入れてぬるま湯に溶かして消臭剤を作ります。重曹は溶けにくいのでぬるま湯で溶かすことによりスプレーの目詰まりを防ぐ為です。

重曹水の作り方は小さじ1(今回は15gで計算)に対してぬるま湯を100ml加えます。

それを重曹が完全に溶けるようにしっかりとフリフリしましょう!ハイ、重曹消臭スプレーの出来上がり!!簡単ですね(笑)

重曹での消臭の活用方法は?

先ほど作った重曹消臭スプレーの活用方法をお伝えしていきます。

(靴)

臭いの原因の代表格である靴のにおい。

足は思っている以上に汗を掻いています。臭いの原因は汗や油を雑菌が分解することにより出来る「イソ吉草酸」や「プロピオン酸」などの酸性の物質です。

重曹には酸性の匂いを消臭する効果があるので、帰宅後に靴の中敷きなどにスプレーしておき朝まで乾かせば臭いの対策に役立ちます。

また、靴箱の中にスプレーすることでも臭いの抑制に効果を発揮します。

(部屋やキッチン)

部屋の場合はカーテンやソファー、絨毯や壁紙にスプレーすることでお部屋全体の消臭に役立ちます。

キッチンでの活用方法は生ゴミやシンクの排水溝などにスプレーすると嫌な臭いを抑える事ができます。

(衣類)

毎日、洗濯するのが難しいスーツなどは帰宅後にハンガーにかけてスプレーしましょう。

汗やタバコの臭いに効果があります。

衣類の場合は、色や素材によって白く残る可能性があるので目立たない裏地などで試してからお使いくださいね。

 

このように重曹は弱アルカリ性なので酸性のものを中和してくれる効果があります。

皮脂の汚れや汗などの臭いや油汚れなどの酸性の臭いを消臭してくれます。

人体に無害なので色んな用途に試してください。目立つ部分やシミなどが付くと困る物に使用するときは注意して下さい!!


重曹消臭剤に掛かるコストは?

では、市販の消臭剤と重曹消臭剤のコストを比較していきましょう。

市販されている消臭剤って350ml前後で300円~400円位で販売されているようです。

350mlが350円で販売されていると仮定すると1ml当たり1円のコストになります。

では、重曹水ならどれ位のコストになるかと言うと・・・

重曹には種類があって薬用・食用・工業用(お掃除用)と用途によって異なります。この違いは製造過程での衛生管理の違いです。

重曹とは元来、自然界に存在するもので人体に無害なものですが、今回は直に肌に触れる可能性もあるので食用を使うことにしましょう。

この食用の重曹の相場は国産のもので1㎏で500円程度で購入できます。

腐るものでは無いので大量に購入すれば更に安く購入出来ます。

Amazonで販売されている価格を参考にして下さい。

Amazon 国産重曹

今回は1㎏を購入した場合のコストで計算していきます。

重曹1㎏=500円として15g=約7.5円。水は水道水を使用するのでコスト計算に入れないとして市販の消臭剤が350mlで約350円に対し重曹水350mlは約26.5円になります。

これなら心置きなく消臭できますよね!

更に、香りをつけたい場合は100ml当たりアロマオイルなどを2~3滴加えると香りつきの消臭剤にもなります。

いかがですか!?このコストパフォーマンスはかなり魅力ですよね!!

まとめ

重曹を掃除や灰汁抜きに使用するだけでなく、このように水に溶かすことで消臭剤としても活用できるんです。

小さいお子さんが居る、またはペットを飼われているご家庭にとっては環境に優しいというのも魅力的です。

重曹は安価に手にれることが出来ますので、家に常備し色んな用途で役立てて下さい!!

スポンサードリンク

 - 生活 ,