えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

重曹水うがいで虫歯予防に驚きの効能や効果で歯医者いらず!?

      2016/03/08

スポンサードリンク

キッチリ歯磨きをしているのに虫歯になってしまう・・・

そんなお悩みをお持ちではないでしょうか!?そんな方にお試しいただきたいのが「重曹水うがい」です。

歯医者さんもススメる「重曹水うがい」の方法、効能、うがいのタイミングを解説していきます。

さらに重曹は口臭予防や歯のホワイトニングにも効果を発揮するようです。

オーラルケアの万能薬とも言われる重曹うがい、一度お試しあれ!!

スポンサードリンク

重曹水の作り方と方法は?

まずは、使用する重曹について。重曹には工業用、食用、薬用の3種類があります。

工業用は汚れ落としなどの掃除に使われるものです。工業用は純度が低いのでうがいには向きません。

食用の重曹はベーキングパウダーにも使われており体内に入っても害はありません。ですので、重曹水うがいには食用の重曹を使用します。味はしょっぱい水といった感じです。

この食用の重曹を500mlのペットボトルに小さじ1杯程の重曹と水を入れて、しっかり溶けるまでシェイクします。重曹は粒子が荒いのでしっかりと振るか、ぬるま湯で溶かすのも効果的です。

うがいと言っても風邪予防のように喉でガラガラ~とするのではなく、口の中で約30秒程クチュクチュして下さい。

以上で完了です。簡単でしょ!!

重曹水うがいによる虫歯予防の効能は?

重曹水うがいによる効能は虫歯予防をはじめ、初期の虫歯が治る、歯周病予防、口臭予防、ホワイトニング、口内のねばつき予防の効果があります。

虫歯予防の根拠として、重曹を水に溶かすことで唾液に含まれる炭酸水素イオンという成分を作り出します。この成分の働きによって口内の酸性を中和します。

中和することで、歯が酸の影響で溶かされることを未然に防ぐことにより虫歯を予防するのです。

虫歯になる原因は歯の間などに残った食べかすを餌に細菌が繁殖し歯を溶かしてしまうというプロセスです。この細菌が繁殖する酸性の環境をアルカリ性である重曹水で中和するという仕組みになっています。

現在、歯磨きでは完全な虫歯予防は不可能であると言われています。重曹うがいによって口内を中和することで予防と、初期の虫歯の進行を防ぐ効果があると言われています。


重曹うがいの効果的なタイミングは?

では、この重曹うがいはどのタイミングで行えば効果的なのでしょうか!?

まず歯を磨く前にうがいをする事で歯垢が取れやすくなる効果があります。さらに、歯磨き後に重曹うがいをする事で口内に重曹の効果が残り酸性を中和し虫歯予防に効果を発揮します。

理想的な重曹うがいは、歯磨き前に数分かけてしっかりとクチュクチュし、歯磨き後に30秒程クチュクチュするのがおススメです!!

まとめ

歯磨きはあくまで食べかすを掃除して細菌の繁殖を抑える事ですが、完全に取り除けなければ意味がありません。

重曹うがいで口内の細菌が繁殖しづらい環境にすることが予防に効果を発揮します。

今まで、しっかり歯磨きをしているのに虫歯になってしまうという方は一度お試しください!!

スポンサードリンク

 - 健康 ,