あわや大惨事。伊藤久右衛門でお蕎麦を食べてたら車の移動をお願いされた件。
2016/03/08
宇治市の伊藤久右衛門でお蕎麦を食べていると、店員さんに車の移動をお願いされて駐車場に行ってみると・・・
急いで駐車場に駆け付けてみると・・・
車の移動をお願いされて、何事かと駐車場に行ってみるとなんだか騒々しい。
沢山の人が心配そうに集まり、複数の警察官が慌ただしく走り回っている。その先の線路側のフェンスを見ると一部が無残になぎ倒されているではないか。現場はJR奈良線の宇治-黄檗間の線路脇の駐車場。
どうもただ事ではない雰囲気が現場からひしひしと伝わってくる。
恐る恐る線路をのぞき込むと
なぎ倒されたフェンスと警察官の慌ただしさから、もしやと思い駐車場の下を走る線路を覗くと、やはり白い乗用車が転落しているではないか!
幸い、線路脇には3mほどの敷地の余裕があり、乗用車は線路までは達していないのが確認できた。しかし、車の後部は電車が通過すれば接触するのではないかという位の距離だ。
実際、転落後に通過した電車は幸いにも乗用車と接触することなく難を逃れ、約150m先で緊急停止した。
近くで見ていると電車が通過する瞬間はヒヤヒヤものだった。この後、1時間余り電車の運行は見合され乗客に影響が出たようです。もちろん、損害賠償も発生すると思われるが保険は適用されるのかと頭をよぎる・・・
原因はアクセルの操作ミス
最近はコンビニなどに駐車する際のアクセルとブレーキの操作ミスによる事故が多いですね。
今回は不幸中の幸いでケガ人が出なかったようですが、一歩間違えると大惨事です。
車止めを乗りあげて、更に転落した訳ですからそこそこのスピードが出ていたのでしょう。
運転していたのは60代の女性らしいのですが、このような事故を起こされるのは年配の方に多いようです。
人身事故などに繋がると、取り返しのつかない事態にもなるので対策が求められますね。
まとめ
駐車場と線路の高低差が2m位ありましたが、運転手と同乗者もケガがなかったようで安心しました。
ホント、何より電車との衝突を避けられたのが奇跡的ですね。もし、衝突して電車が脱線なんて事になったらと想像すると恐ろしくなります。
この駐車場のようにアクセル操作を誤った場合、大きな二次被害が想定されるようなローケーションでは頑丈な防護柵などの対策が必要かもしれませんね。
また、運転していたのは60代の女性らしいのですが、このような事故を起こされるのは年配の方に多いようです。人身事故などに繋がると、取り返しのつかない事態にもなるのでこの方面でも対策が求められますね。