京都から伊勢志摩へ電車で行くお得な方法は?入園料やお土産などもお得に!
2016年5月に開催される「伊勢志摩サミット」で注目度アップの伊勢・鳥羽・志摩。
伊勢エビをはじめ新鮮な魚介類、テーマパークや水族館などスポットは盛りだくさん。
京都から近鉄特急に乗れば乗り換えなしで行けるのも魅力です。
今回は京都から伊勢志摩ツアーに行くときにとっておきのフリーチケットがあるのをご存知ですか?
家族旅行で利用すると旅の費用も半額以下に抑えることもできるかも!?
京都から伊勢志摩へ電車で行くお得な方法は
京都から伊勢志摩への旅は何と言っても近鉄電車が便利で快適です。乗り換えなしでのんびりと景色を眺めながら家族や気の合う仲間と駅弁を食べたり、お酒を飲みながらワイワイするのって最高ですよね。
さて、この電車の旅を超お得にするフリーチケットがあるのをご存知ですか?それは近畿日本鉄道から発売されている「まわりゃんせ」です。
大人9800円、子供5,300円で行き帰りの乗車券と特急券や22の施設の入館、入場が無料、さらに伊勢志摩エリアの近鉄電車の特急・特急、バス、船が乗り放題、まだまだ日本レンタカーの割引サービスに食事やお土産の割引サービスなど盛りだくさんの特典がついています。
例えばスペイン村パルケエスパーニャや鳥羽水族館の入園料、エスパーニャクルーズの乗船料などが無料なんです。これらの旅先での出費って結構気になりますが、これらの費用が含まれていれば気になるスポットに気兼ねなく行くことができます。
京都から鳥羽まで通常料金で特急利用の往復なら大人が7,780円かかります。これに約2,000円ちょっと足せば先程の特典がすべて付いてくるって凄くないですか?パルケエスパーニャのパスポートだけでも大人が5,300円、子供が3,500円なのでこれだけでも家族4人なら約10,000円もお得なんです。これ以外に観光スポットを周ったりサービスを利用すればお得度はどんどん増していきます。
私は夫婦と小学生の子供2人の4人家族で「まわりゃんせ」を使って2泊3日の旅行をした場合と、通常料金とを比較したんですが、なんと99,916円の通常料金が44,074円で収まりました。その差は55,842円!凄くないですか!!
あまりの感動に思わずブログに書いてしまったというわけです(笑)次は私の旅のプランを参考にご紹介していきます。
私が「まわりゃんせ」を活用した2泊3日の旅のプラン
【1日目】
京都⇒鵜方(大人4,430円・子供2,220円)⇒鵜方でレンタカー(1500㏄ 2日間 通常18,036円)⇒パルケエスパーニャ(パスポート大人5,300円・子供3,500円)⇒伊勢志摩温泉「ひまわりの湯」(大人750円・子供450円)
【2日目】
賢島エスパーニャクルーズ(大人1,600円・子供800円)⇒志摩マリンランド(大人1,600円・子供800円)⇒パールロード⇒鳥羽湾めぐり遊覧船・イルカ島(大人1,800円・子供1,000円)⇒鳥羽水族館(大人2,500円・子供1,250円)
【3日目】
鳥羽⇒伊勢・安土桃山文化村(フリーパス 大人3,900円・小学生2,000円)⇒宇治山田駅でレンタカー乗り捨て⇒三重交通バス 宇治山田~内宮前(大人430円・子供220円)⇒伊勢神宮内宮参拝・おかげ横丁を散策⇒三重交通バス 内宮前~宇治山田(大人430円・子供220円)⇒宇治山田⇒京都(大人3,620円・子供1,820円)
レンタカーは1500㏄クラスを2日間レンタルして30%割引の適用を受けています。さらに走行距離100㎞未満はガソリン代も無料なんですよ。「まわりゃんせ」を活用すれば費用を気にせずにこんなに伊勢志摩を思う存分、楽しめてしまいます。
「まわりゃんせ」で節約できるその他の特典
私が利用した「まわりゃんせ」の特典以外に伊勢志摩エリアの近鉄電車の特急乗り放題や、日帰り温泉入浴、手荷物無料配送サービスなど盛りだくさん!
詳細は近鉄ホームページで確認してそれぞれに合った旅のプランをたてて、最大限に活用すれば超お得に伊勢志摩を満喫できますよ。
まとめ
京都から特急1本で行ける伊勢志摩。ゴールデンウィークの家族旅行にはおすすめコースです。
伊勢志摩サミットで混雑すると思われているようですが、現地の観光関連の方は逆に混雑するのではと逆に予約状況は良くないという記事もありました。
以外にゴールデンウィークの穴場スポットかも知れませんね。そんな伊勢志摩にこれだけお得に行ければコスパは最高ですね。
ゴールデンウィークや夏休みのバカンス先の候補にいかがですか!!