えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

雨の京都を楽しむおすすめプランは?苔の寺、商店街、体験で古都を満喫!

   

スポンサードリンク

京都観光の予定をたてたけど・・・どうやら雨模様。

しかし京都は雨でも楽しめるスポットが沢山あります。

逆に雨だからこそ情緒や風情が増して趣を感じれたり、雨に濡れずに観光できる場所や屋内での体験コースなどプランは盛りだくさんです。

そして、いつもなら混雑している有名な観光スポットも人が少なくゆっくりと周れるっていうメリットもあります。

とにかく京都は雨の似合う街なのでガッカリせずに楽しんでください。

そんな中でも特におすすめのコースをご紹介するのでぜひ検討してみて下さいね。

スポンサードリンク

雨の日だからこそ美しい苔寺がおすすめ

京都市西京区にあるこの寺は苔寺の通称で知られています。

正式な名称は「西芳寺」で行基が開山したと言われています。

あのアップル創業者のスティーブ・ジョブズもお忍びで家族と共に何度も訪れていたほどの見事な庭園があります。

この庭園は夢窓漱石によって作庭され特別名勝と史跡として登録されています。

西芳寺庭園として有名な苔の庭は黄金池を中心とした回遊式庭園になっています。

なぜ雨の日にこの苔寺がおすすめなのかと言うと、約100種類以上の苔が庭一面を覆いつくしているのですが晴れの日は苔自体が茶色く枯れたようになるのですが、雨の日には眩しいばかりの生き生きとした深い緑の景色を見せてくれんです。

黄金池には朝日ヶ島、夕日ヶ島、長嶋(霞島)という3つの島があり、深く吸い込まれるような苔の緑との景色は静かに降る雨がさらに情緒を与えてくれます。

ぜひ雨の日にこそ訪れて欲しい京都の名所のひとつです。

苔寺・西芳寺の情報はこちら

雨の日でも傘いらずで京都を楽しむ商店街めぐり!

旅行先でその街を楽しむスポットとして外せないのが商店街。

商店街にはその土地の特産物や文化、食を感じることが出来ます。

京都には新京極や三条商店街、錦市場など一日中歩き回って楽しめる商店街がいくつもあります。

新京極と錦市場は繋がっているので特におすすめのスポットです。

新京極ではお土産物やショッピングが楽しめ、錦市場では京都の食を満喫することが出来ます。

どちらもアーケードがあって傘をささずに済むので雨の心配も無用です。

ショッピングや食べ歩きなど楽しみ方が色々あるので年齢層に関わらず満足できると思いますよ。

錦市場のホームページはこちら

 

京友禅で京都の伝統を体験!

雨の日には屋内で楽しめる体験教室もおすすめです。

京都では色んな伝統文化を体験出来る教室が開催されています。

その中でも今回の一押しは「京友禅」の体験教室です。

小さな子供さんから大人の方まで楽しめるコースが盛りだくさんです。

京友禅の体験教室は何軒かあるのですが、短時間で気軽に楽しめるコースやじっくり時間をかけて作品を作るコースなどニーズに合わせた体験が選べるんです。

もちろん作った作品は自分で使うことが出来るので旅の思い出には最高ですね。

料金もお気軽コースなら1,000円~3,000円程度で体験できるのでぜひ利用してみてはいかがですか?

京友禅の体験教室はこちら

まとめ

今回は雨の京都を3項目で紹介しましたがまだまだ一杯あるんですよ。

特に京都の観光名所は雨の日だからこその風情と趣を感じれるところが沢山あります。

石畳の小路や寺社仏閣はしとしとと降る雨が晴れの日とは違った雰囲気を醸し出し心を癒してくれます。

雨だからとガッカリせずに情緒のある京都を思う存分、楽しんでくださいね。

スポンサードリンク

 - 京都 ,