えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

京都嵐山のゴールデンウイークの渋滞を回避するなら嵐電フリー切符がおすすめ!

      2017/05/02

スポンサードリンク

一年中、観光客で賑わう京都ですがゴールデンウイークともなると混雑ぶりはピークに達します。

近年の外国人観光客の急激な増加も渋滞や混雑に拍車を掛けています。

京都の観光スポットの中でも特に人気なのが嵐山界隈。

渡月橋、天龍寺、トロッコ列車や竹林など見どころは満載です。

それだけにゴールデンウイークに家族で嵐山観光を予定しているなら、アクセス方法を十分に考えておかないと貴重な時間の大半を車の中で過ごすはめになるかも・・・

そこで京都の風景を楽しみながら、色んなスポットにアクセス出来て尚且つ経済的な嵐電の1日フリー切符がおすすめ!

京都観光の参考にしてみて下さいね。

スポンサードリンク

ゴールデンウイークの嵐山の渋滞状況は?

周辺に数々の観光スポットが点在する嵐山は年中を通して観光客が途絶えない人気の観光名所です。

風情ある街並みや世界遺産に登録されている社寺、通り沿いに並ぶ京グルメなど楽しみ方は盛りだくさん。

IMG_4756

当然、ゴールデンウイークともなるとマイカーやタクシー、そして大型の観光バスが押し寄せてきます。

嵐山周辺の道路は片側一車線の道がほとんどで、また一方通行の道も多いのです。

さらに大型の駐車場は少ないので受け入れるキャパ以上に車両がどんどん来るわけですから渋滞と言うより停滞といった方が良いかも知れません。

入庫中の車も観光客の車なので駐車時間が長く、入れ替わりにも時間がかかる傾向です。

せっかく古都の観光を楽しもうと遠くからやって来たのに、大半が渋滞と駐車場の入庫待ちで時間が過ぎるなんて事にも・・・

パークアンドライドで渋滞や混雑が少ない駅周辺に車を駐車して電車で嵐山へ入るプランをたてておく事がポイントです。

ちなみの市バスやタクシーを利用すると同じように渋滞に巻き込まれるので、あくまで電車でのプランを考えておきましょう。

嵐山にアクセスが便利な嵐電で観光しながら京都を満喫!

嵐山の観光に便利なのが観光エリアの中心に駅がある京福電鉄の嵐山本線、通称「嵐電」。

IMG_8229

京都唯一の路面電車で嵐山駅を起点に四条大宮駅と北野白梅町駅を結んでいます。

中間地点の帷子ノ辻駅で四条大宮方面と北野白梅町方面へと分岐する路線図になっています。

沿線の各駅には有名なお寺や東映太秦映画村、新撰組ゆかりの建物など1日では周りきれないほどのスポットがあります。

嵐山周辺に駐車しようと渋滞に巻き込まれるなら、パークアンドライドで嵐電を利用し沿線の観光を楽しみながら目的地を目指せば時間の有効活用ができます。

IMG_4755

沿線の観光スポットは京福電鉄のHPで確認してもらって、事前に立ち寄る場所を決めておけば1日のスケジュールをたてて充実した旅を楽しめますよ。

京福電鉄HP 沿線の見どころ案内

また京都は車で移動するより、徒歩で移動することで細い路地裏にあるお店やふとした京都らしい風景と出会えるんです。

渋滞に巻き込まれ車内でイライラしてしまうと、せっかくの京都観光が台無しになるので嵐電を利用した電車の旅を検討されてみては!?


嵐電のフリー切符でお得に京都観光を楽しむ!

今回のゴールデンウイークのような通常よりも更に混雑や渋滞がピークの時には四条大宮駅を利用するより、北野白梅町駅周辺にマイカーを駐車するのがおすすめです。

四条大宮駅は市街地の中心部なので周辺の渋滞に巻き込まれる可能性があり、駐車料金も高めになります。

それに比べると北野白梅町駅は渋滞もさほど酷くなく、駐車料金もリーズナブルなんです。

私がいつも利用する「タイムズ北野白梅町駅前」は1日の最大料金が600円。しかも駅までは徒歩で3分もあれば到着します。

IMG_8173

そして必ず利用してもらいたいのが「嵐電の1日フリー切符」。当日乗り放題で大人500円、子供250円という財布にやさしい設定なんです。

しかも沿線のお寺の拝観料の割引や施設入場料の割引など約30施設で利用できるクーポン冊子も貰えます。

クーポンの利用できる施設やサービス内容は京福電鉄のHPで確認してくださいね。

京福電鉄HP クーポン冊子特典一覧

嵐電の車両はレトロな雰囲気で沿線はのどかな風景が多いので旅の情緒も楽しめます。

ゴールデンウイークには時期がズレてしまいますが、有名なお花見スポットである「桜のトンネル」があるんですよ。

まとめ

ゴールデンウイークに京都観光を予定されている方は多いと思うのですが、嵐山に限らず清水寺のある東山エリアなども渋滞が酷いです。

地元の人はあまりの観光客の多さでゴールデンウイークには京都を離れるほどなんです。

人気の観光地周辺にはマイカーで乗り入れず、少し離れた駅周辺に駐車して電車でアクセスするのが旅を楽しむコツです。

京都の観光地は全般的にエリアごとに密集しているので、レンタサイクルで周るのもおすすめですよ!

関連記事 ↓↓↓↓↓

ゴールデンウィークの京都観光は名所が集まる東山エリアがおすすめ!

ゴールデンウィークの京都を一人旅で混雑を避けて格安で宿泊する方法

京都のゴールデンウィークの観光おすすめスポットは大原三千院。

京都ゴールデンウィークの見どころはライトアップと特別拝観がおすすめ。

京都で女性がカプセルホテルに宿泊しても大丈夫?おすすめホテルは?

ゴールデンウィークに小学生を連れて京都旅行へ。おすすめコースは?

ゴールデンウィークの京都は大混雑!車での観光が無謀な理由と対策。

スポンサードリンク

 - 京都 ,