えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

京都へ6月に観光に行くならあじさいが花盛り!名所の見頃や見どころは?

   

スポンサードリンク

四季折々の風景を楽しめる古都、京都。

6月の梅雨の季節も例外ではありません。

なにより京都は雨の似合う街としても沢山の人に愛されています。

そんな雨の似合う京都には雨だからこそ訪れたい観光スポットが数々あるのですが、今回は新緑に映えるあじさいの花を堪能できるスポットをご紹介します。

梅雨の時期にしか味わえない情緒あふれる京都を体験してみて下さい。

スポンサードリンク

あじさいの名所『三千院』の見頃と見どころ

京都屈指の人気観光スポットでもある三千院。

境内には東洋の宝石と称えられる聚碧園(しゅうへきえん)と苔に覆われた有清園(ゆうせいえん)は見事な庭園です。

そして参拝者に大人気なのが苔むした庭園で迎えてくれる、わらべ地蔵さん。写真愛好家の方の撮影スポットとしても有名です。

IMG_8527

それらの見どころを参拝しながら境内の奥にある金色不動堂へと続く参道脇にあじさい苑があります。

6月中旬から咲く小あじさいを皮切りに、珍しい星あじさいや山あじさい、額あじさいが順に咲き続けます。

sanzen10

約3,000株のあじさいは7月中旬までのおよそ1か月間が見頃となります。

また、見事な苔がもっとも美しく鑑賞できるのも初夏の雨の日なんです。

深緑に色づいた苔が雨に濡れることで更に深みのある緑に輝き光る光景は息をのむ美しさです。

大原の大自然と里山の懐かしい風景に囲まれる三千院はぶらりと散策するには最高のロケーション。

参道には京料理や名産のしば漬け、京土産のお店が立ち並びランチやお買い物も満喫できますよ。

【三千院の開花情報】

■見頃予想・・・・6月中旬~7月中旬

【あじさい祭の情報】

■期間・・・・・・2017年6月18日(土)~7月14日(木)

■法要・・・・・・午前11:00 大般若転読会

【三千院の基本情報】

■拝観時間・・・・・・8:30~17:30(最終入場17:00)

■所在地・・・・・京都府京都市左京区大原来迎院町540

■問い合せ・・・・075-744-2531

■拝観料・・・・・一般700円/中学生400円/小学生150円

■駐車場・・・・・なし(周辺に民間駐車場が多数あり)

■駐車料金・・・・周辺の相場は駐車1回に付き300円~500円程度。

あじさいの名所『三室戸寺』の見頃と見どころ

宇治の古刹である三室戸寺は別名「あじさい寺」と呼ばれるの名所。

全国のあじさいの名所として第3位に選出されたことがあるほどの有名スポットです。

境内に咲くあじさいは約50品種で柏葉あじさい、額あじさい、西洋あじさいのほか幻のあじさいと言われる七段花が咲き乱れます。

そして女性人気の「ハート型のあじさい」を見つけるのも楽しみのひとつ。

2

2017年は6月10日(土)から6月25日(日)の期間中の土曜日、日曜日にライトアップも開催されます。

ライトアップ時間は19:00~21:00で最終受付は20:30まで。

19:00より早く参拝している場合でもライトアップの際は再入場する必要があるので注意してください。

【三室戸寺の開花情報】

■見頃予想・・・・6月上旬~6月中旬

【あじさい園の情報】

■期間・・・・・・2017年6月1日(木)~7月9日(日)

■時間・・・・・・8:30~16:30

■ライトアップ・・2017年6月10日~6月25日の間の土・日曜日のみ

■時間・・・・・・19:00~21:00(20:30受付終了)

【三室戸寺の基本情報】

■所在地・・・・・京都府宇治市菟道滋賀谷21

■問い合せ・・・・0774-21-2067

■拝観料・・・・・大人500円:小人300円

■アクセス・・・・京阪電車 三室戸駅で下車、東へ徒歩15分

マイカー:京滋バイパス宇治東ICより約3分

滋バイパス宇治西ICより約3分

■駐車場・・・・・約300台

■駐車料金・・・・乗用車500円:バス2000円


あじさいの名所『善峯寺』の見頃と見どころ

善峯寺は西国三十三所観音霊場20番札所。

山の中腹に位置する境内は見晴らしが良く京都市街を一望できます。

重要文化財に指定されている多宝塔や、樹齢600年を超えると言われる五葉松は「遊龍の松」として有名です。

IMG_4622

龍が空を舞うように横に枝が伸びる光景は見どころのひとつです。

善峯寺のあじさい苑は山肌に沿うようにあり、約10,000株のあじさいが植えられています。

西洋あじさい、額あじさい、山あじさいなどが色とりどりに咲き誇るのを近くで見るもよし、高台から全体を眺めるのもよし。

この様なあじさいの楽しみ方が出来るのは善峯寺ならではです。

一番のおすすめは「幸福地蔵」さま越しに眺めるあじさいがまるで極楽浄土を思わせます。

IMG_4655

ぜひ足を運んで頂きたいあじさいの名所です。

■見頃予想・・・・6月初旬~6月中旬

【善峯寺の基本情報】

■拝観時間・・・・・・8:00~17:00(最終入場16:45)

■所在地・・・・・京都府京都市西京区大原野小塩町1372

■問い合せ・・・・TEL 075-331-0020  FAX 075-332-8342

■拝観料・・・・・一般500円/高校生300円/小・中学生200円

■駐車場・・・・・約150台

■駐車料金・・・・乗用車500円

まとめ

私が実際に訪れた京都のあじさいの名所の中でも特におすすめの3スポットをご紹介しました。

あじさいの美しさは勿論ですが、各寺社の見どころも合わせて楽しで下さい。

京都は四季ごとに様々な花が咲き、多くの観光客が訪れます。

自然と歴史が調和した京都の情報を引き続きお伝えしていきますので良ければ覗いてみて下さいね。

スポンサードリンク

 - 京都 , ,