京都観光で5月の花ならツツジの名所「三室戸寺」が異次元の美しさ!
2017/05/10
桜のシーズンも終わりを告げる頃、次に初夏の訪れを知らせてくれるのがツツジ。
新緑の木々に包まれるように赤、ピンク、白の花びらがより一層映える五月晴れの日にぜひ訪れて頂きたいスポット。
京都は宇治の「三室戸寺」。
全国でも有数のあじさいの名所としてご存知の方も多いと思いますが、ツツジも負けず劣らずの美しさ。
斜面に広がるツツジは極楽浄土を思わせる幻想的な世界。
自然豊かな宇治の里に広がるツツジの花畑をご堪能あれ!
ツツジの名所「三室戸寺」
京都府宇治市にある三室戸寺は年中様々な花を楽しませてくれる花の寺。
桜、ツツジ、あじさい、蓮など季節ごとの花に包まれるお寺です。
その中でもあじさいは名所として全国で3位に選出された事があるほど有名です。
しかし私個人のおすすめは何と言ってもツツジ。
平戸ツツジをはじめ、霧島ツツジや久留米ツツジが苑内を覆いつくすように咲き誇ります。
その数なんと20,000本!
山間に位置することから斜面に沿って咲くツツジは遠くから見ても楽しめるのが特徴です。
庭園内の散策路を歩くと完全にツツジの迷路に迷い込んだかのごとく360度が花、花、花。
そして三室戸寺ならではの楽しみ方は庭園より高い位置にある本殿前の高台から見下ろすように眺めるツツジが圧巻です。
山々に囲まれた自然豊かなロケーションで歴史ある寺院と一面に広がるツツジは心休まる時間をプレゼントしてくれますよ。
また園内には茶屋があり茶そばやわらび餅などが販売されているので屋外でツツジを眺めながらゆっくりするのも良いですね。
三室戸寺のツツジの見頃
例年、4月下旬に開花し始め4月から5月をまたぐ頃に満開を迎えます。
今回の訪れたのは5月8日でしたがまだまだ満開の状態だったので10日過ぎ頃までは充分に楽しめると思います。
桜に比べると花もちが良いので見頃の期間も長いのが特徴です。
またこの時期は約1,000本のシャクナゲも咲くので合わせて楽しむことが出来ます。
三室戸寺の拝観料、拝観時間、アクセス
■住所・・・・・京都府宇治市菟道滋賀谷21
■電話・・・・・0744-21-2067
■拝観料・・・・大人/500円 小人/300円
■拝観時間・・・8時30分〜16時30分 ( 4月1日〜10月31日)
8時30分〜16時00分 (11月1日〜 3月31日)
※拝観最終受付は閉門時間の30分前まで
■駐車場・・・・300台 普通車/500円 バス/2,000円
■アクセス・・・【電車】京阪電車「三室戸駅」より徒歩で約15分。
【マイカー】京滋バイパス宇治東ICから約5分。
【バス】ツツジの季節は京阪、JRの宇治駅から臨時直行バスが運行されます。
まとめ
以前はツツジにさほど興味が無かったのですが三室戸寺のツツジを初めて見たときは感動のあまり見惚れてしまいました。
それくらい美しく幻想的な風景を提供してくれます。
ツツジだけでなく周りの豊かな自然や境内の雰囲気など、全てが調和のとれた素晴らしいお寺です。
市内からは少し距離がありますが是非、足を延ばして頂きたいスポットです。
関連記事 ↓↓↓↓↓
京都へ6月に観光に行くならあじさいが花盛り!名所の見頃や見どころは?
京都の梅雨におすすめの観光なら三千院。あじさい、苔、わらべ地蔵が見頃。
2017京都あじさいの名所三室戸寺、善峯寺、藤森神社の見頃の時期は?
善峯寺のあじさい2017の開花予報と見頃。アクセスと駐車場情報まとめ。
京都の5月は北野天満宮の御土居の青もみじがおすすめ。駐車場とアクセスは?