えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

嵐山紅葉ライトアップ2017花灯路の期間や時間はいつからいつまで?混雑状況は?

      2017/12/04

スポンサードリンク

11月の京都は紅葉シーズンで街全体が美しく色づいたモミジやカエデなどで幻想的な光景に包まれます。

数多く点在する有名な紅葉スポットの中でも特に人気なのが嵐山エリア。

IMG_0695

渡月橋や天龍寺をはじめとする見事な秋の風景を一目見ようと多くの観光客が訪れます。

例年の見頃は11月中旬から12月上旬。

そんな嵐山の紅葉のフィナーレを飾るのが『京都嵐山・花灯路2017』

花灯路2017の開催期間や時間、混雑状況を中心に情報をお届けしていきますので参考にして下さいね。

スポンサードリンク

京都嵐山・花灯路2017の見どころ

渡月橋やそこから望む色づいた山々の紅葉を大堰川(おおいがわ)の対岸から巨大なライトで照らし出す光景は圧巻。

IMG_0679

渡月橋から望む山々を照らし出す巨大なライト

また竹林の小径のライトアップや嵯峨・嵐山地域の至る所で露地行灯(ろじあんどん)の暖かな灯りが幻想的な情景で迎えてくれます。

photo2017_04

嵐山・花灯路公式HP出典

さらに法輪寺ではプロジェクションマッピングが行われます。

映像アーティストの長谷川章氏のプロデュース「D-K Live」。

お堂に美しい映像を投影し普段の厳かな雰囲気とは違った華やかな姿を演出します。

「D-K Live」の意味はデジタル掛け軸ライブという意味があるようです。

その他にも「いけばなプロムナード」が灯りと花の路沿いに展示されます。

個性的な生け花の作品がライトアップされ散策を楽しませてくれます。

昼間の嵯峨・嵐山界隈とは一味違うおすすめのイベントです。

嵐山・花灯路ライトアップの期間と時間

【花灯路の開催情報】

■開催期間・・・2017年12月8日(金)~12月17日(日)

■点灯時間・・・17:00~20:30

【夜間特別拝観】

■常寂光寺(じょうじゃっこうじ)■

●特別拝観・・・17:00~20:30(20:00受付終了)

●拝観料・・・大人500円/小人200円(昼夜共通)

photo04

嵐山・花灯路公式HP出典

■宝厳院(ほうごんいん)■

●特別拝観・・・17:00~20:30(20:00受付終了)

●拝観料・・・大人600円/小人300円

photo08

嵐山・花灯路公式HP出典

■法輪寺(ほうりんじ)■

●特別拝観・・・日没~20:30

●拝観料・・・期間中夜間舞台入場無料

photo10

嵐山・花灯路公式HP出典

■落柿舎(らくししゃ)■

●特別入庵・・・17:00~20:30(20:00受付終了)

●入庵料・・・大人200円

photo0366

嵐山・花灯路公式HP出典

■大河内山荘庭園(おおこうちさんそうていえん)■

●特別開館・・・17:00~20:00(閉門)

●入園料・・・大人・小人共500円

photo06

嵐山・花灯路公式HP出典


嵐山・花灯路ライトアップの混雑状況

嵐山の紅葉のピーク時の昼間に比べると夜間のイベントという事もあり混雑は緩和されます。

IMG_0742

昼間の渡月橋は大混雑

11月下旬の嵐山界隈の混雑ぶりが尋常ではないのでそれと比較するとましという状況です。

とは言っても、人気のライトアップイベントなので多くの観光客で賑わいます。

特に週末は夜間であってもかなりの混雑ぶりです。

出来るだけ混雑を避けたい場合は平日の点灯直後と消灯前がおすすめです。

花灯路ライトアップの期間は周辺のお店も営業していますので嵐山グルメを堪能しながら楽しみましょう。

まとめ

もともと秋の京都は人気の観光スポットでしたが、近年はSNSによる情報や訪日客の増加で年々混雑がひどくなっています。

周辺道路も決して広くなく、訪れる観光客の多さに対して駐車場も不足しています。

アクセス方法としては公共交通機関を利用するかパークアンドライドでマイカーでの来場は控えましょう。

駐車場への入庫待ちで時間がどんどん過ぎてしまう可能性大ですよ・・・

私のおすすめは白梅町から嵐電で道中の風景を楽しみながらの道のりがベストだと思います。

関連記事も掲載しておくのでご参考にどうぞ!!

関連記事 ↓↓↓↓↓

京都嵐山の紅葉2017。人気スポットの見頃の時期やライトアップ情報と混雑状況。

京都嵐山の車の渋滞を回避する方法。周辺観光地をお得に楽しむコツ! 2017年4月10日

京都の嵐山の紅葉の時期の状況は?オススメ時期やアクセス方法は?

スポンサードリンク

 - 京都 , ,