京都・平野神社の桜2018の開花状況や見頃は?ライトアップと桜茶屋でお花見宴会!
2018/03/06
京都には桜の名所が盛りだくさん!
色んな場所に行ってみたいけど見頃の時期は限られているのでどの名所を選ぶか迷っていませんか?
そんな貴方におススメなのが「京都・平野神社」。
様々な品種が植えられていて早咲きから遅咲きの桜が順に開花していきます。
またライトアップや屋台が立ち並ぶ桜茶屋、桜花祭り、桜コンサートなどのイベントも盛りだくさん。
桜茶屋はお座敷になっているので予約をしておけば場所取りの必要もなくお花見宴会が楽しめちゃいます。
このブログでは平野神社のお花見情報をまとめているので是非参考にして下さいね。
平野神社2018の桜の開花状況と見頃予想
お花見で一番気になるのが開花状況ですね。
今年のウェザーニュースの開花情報によると過去5年平均のデータと比較して例年並み、もしくは少し遅めであると予想されています。
平野神社には約60種類、400本あまりの桜が植えられています。
早咲きの桃桜が3月上旬に開花するのを皮切りに、遅咲きの平野妹背桜や松月桜などは4月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。
2018年3月1日時点で平野神社に開花状況を問い合わせたところ「桃桜」は開花しているようです。
河津桜はまだつぼみの状態で今後の気温や気象状況によるとのこと。
それでは例年のデータを参考に主な品種の見頃の時期をお伝えしていきます。
●桃桜・河津桜・・・3月中旬
●魁桜・・・3月下旬(神門の前に咲く人気の桜)
●染井吉野・八重彼岸桜・・・4月上旬
●平野寝覚桜・胡蝶桜・枝垂桜・・・4月中旬
●虎の尾桜・平野妹背桜・松月桜・・・4月下旬
その他に多くの品種が代わる代わる開花し見頃を迎え約1か月ほどお花見を楽しめます。
このブログに掲載している写真は全て2017年4月6日に撮影したものです。
お花見として一番華やかのは4月5日頃~4月10日頃がピークになると予想されます。
(3月7日 情報更新)
3月6日のウェザーニュースの開花情報が更新されました。
2018年は今年の厳冬と2月下旬の気温の上昇でつぼみの成長が早まり例年より3日ほど開花が早まるようです。
桜は冬の寒さが厳しかった年には休眠打破が行われ開花が早まる傾向にあります。
今後も随時、開花情報を更新していきますのでブログをチェックしてくださいね。
ライトアップと桜花祭の日程と時間
平野神社では夜桜も満喫できるライトアップも開催されます。
照明に照らされて暗闇に浮かび上がる桜の淡いピンクが幻想的な光景。
また桜苑では桜茶屋のお座敷屋台が営業されお酒や食事を楽しみながら夜桜を堪能出来ちゃいます。
桜茶屋の情報は次の章で詳しくご紹介しますね。
■平野神社ライトアップ情報■
●期間・・・2018年3月25日(火)~2018年4月20日(金)
●時間・・・日没~21:00
名物の桜花祭りは平安時代より現代に受け継がれる歴史ある行事です。
その時代の花山天皇によって始まったとされています。
現在は400本ほどですが当時は何千本もの桜が植えられていたと言われています。
その後も歴代の朝廷がお花見を楽しまれたほど見事な光景だったようです。
神幸列と呼ばれる行列は触れ太鼓、花山車、稚児列、織姫列で構成され約250名もの人々が当時の衣装を纏い練り歩きます。
■桜花祭の情報■
●日程・・・2018年4月10日(火)
●料金・・・無料
【行程】
●10:00・・・桜花祭(本殿)
●12:00・・・神幸列発興祭
●13:00・・・桜花祭神幸列
●15:00・・・神幸列還幸祭
桜茶屋でお花見宴会
平野神社のお花見名物でもある桜茶屋の情報です。
お友達や家族とお酒や食事を楽しみながら賑やかにお花見を楽しみたい方には超おすすめ!
まず予約をしておけば場所取りの必要もなく、食べ物や飲み物の準備も必要なし。
4件の茶屋の他にも沢山の屋台が出店されているので手ぶらで行けちゃいます。
メニューも豊富で焼き肉や鍋料理、居酒屋的なメニューまで揃っているので満足度間違いなし!!
料金の目安はお座敷の席料が1区画2,000円。
それに別途、注文した飲食代といったところです。
桜の名所でお花見をしながらの宴会なので少々高めの料金ですがトータル的に考えれば満足のいく内容だと思います。
私が訪れた昨年の4月6日の平日のお昼でお座敷の埋まり具合は7割ほどでした。
恐らく夜桜のライトアップの時間帯は満席ではないでしょうか。
さらに見頃の週末はお昼から満席になる事がよそうされるので早めの予約をおすすめします。
予約先の情報とメニュー表の写真を撮影してきたのご参考にどうぞ。
■ひさご■
問い合せ・・・075-682-3001/090-7885-4078
■まねき■
問い合せ・・・075-467-4520/080-6141-0556
■鳥おさ■
問い合せ・・・075-492-1228/090-2284-7050
■遊楽■
問い合せ・・・075-497-4417/080-2532-5099
予約状況や料金など上記の各店舗に問い合わせてくださいね。
まとめ
毎年多くの名所を巡るのですが桜が沢山咲いていて宴会をしながらお花見を楽しむなら断トツで平野神社がおススメです。
なんと言ってもライトアップされた夜桜の下で花びらが降り注ぐ宴会は盛り上がること間違いなし!
北野白梅町の駅からも徒歩で10分程とアクセスも良いので公共交通機関を利用してください。
時間帯によっては周辺のコインパーキングが満車で利用できない可能性があります。
では京都の桜の名所を存分にお楽しみくださいね!
京都の桜2018 関連記事↓↓↓↓↓
京都の桜2018の見頃の時期。早咲きから遅咲きの名所を巡って花見三昧
京都桜の名所2018哲学の道はいつが見頃の時期?ライトアップはある?
京都嵐山桜の名所2018満開の見頃時期は?夜桜ライトアップ情報ブログ
原谷苑の桜2018見頃は?入場料や食事を写真と共に紹介するブログ