クリスマスに宅配ピザを注文する時の3ヶ条!予約、近い店、持ち帰り!
2016/01/13
年末の一大イベントと言えば・・・そうクリスマス!!
恋人同士はもちろん、家族や友人など様々なシーンで楽しめるクリスマス。
みんなでワイワイとプレゼント交換をしたり、美味しいものを食べながらお酒を楽しんだりと想像しただけでもワクワクしますよね!
そんなクリスマスの食卓を華やかにしてくれるのが宅配ピザですが、気軽に注文するとせっかくのクリスマスの楽しい雰囲気が台無しになるかも知れませんよ・・・
今回は、宅配ピザのお店を経営していた僕がクリスマスの注文のコツと裏事情を交えてお伝えします。
そう、クリスマスの宅配ピザは超混み合うのです!事前に食べたい時間、注文する店などを決めておくのがポイントです。
クリスマスの宅配ピザのご利用は計画的に!!
クリスマスに宅配ピザを注文するなら早めの予約は必須!
クリスマスパーティーをする時間って大体が18時~20時の時間帯ですよね!?
宅配ピザって30分くらいで届くから17時30分に電話したら大丈夫ーーーっ なんて思ってませんか?
ズバリ言います。特にクリスマスイブの17時30分に電話したらピザにありつけるのは早くて20時、なんなら21時か22時ってことも覚悟して下さい!
混み合う時間帯はすでに早い時期から予約で埋まっています。当然、予約が優先されるので当日の注文は後回しになります。
大半のチェーン店ではクリスマスの予約を12月に入った頃から受け付けていますので、混み合う時間帯に予約をしたいなら早めに抑えることが重要なんです。
ここで一つ裏技を!12月の初旬なんてまだハッキリと計画がたたないよって場合は、とりあえず予約を入れて下さい。直前になってキャンセルしても大丈夫です。
クリスマスのピザ屋さんは勘弁してってくらい注文が入るのでキャンセルしても受け付けてくれます。極端にいえば予約が1軒減ってラッキーくらいのノリなんです。
でも、予定通りに注文を取り消さずにクリスマスを迎えたとしても前後30分位の誤差は許容範囲にいれておいて下さいね。
なぜなら、クリスマス期間は1軒づつ配達をすることはまずあり得ないので1度のデリバリーで数件の掛け持ちで出発します。
貴方の住んでる場所によって1軒目に配達してくれるのか、3軒目なのかはまさに神のみぞ知る状態なんです。
せっかくのクリスマスなので1軒目に配達されるようにキリスト様にお祈りして下さい!!
クリスマスに宅配ピザを注文するなら一番近い店がベスト!
一般的な地域では自宅に配達してくれるピザチェーンが数件あると思います。
では、クリスマスにはどのお店を選べばいいのかっていうお話です。
定期的に宅配ピザを利用されている方ならお気に入りのチェーン店が決まっているのではないですか!?
でも、クリスマスに限ってはそんな拘りは捨てて下さいとキッパリ断言させて頂きます。
もちろん、いくら時間が掛かろうが冷めていようがここのピザしか食べないって方は別ですが、出来るだけ早くアツアツのピザが食べたいなら
自宅から一番近いお店に注文してください。このカラクリは宅配ピザというのは店から約半径5㎞を配達エリアに設定しています。
ですので、掛け持ちで配達する際に同じルートの配達先の注文を組み合わせるわけですが、店から近いほど組み合わせやすいので先に入っている
遠い配達先の便に組み合わせてくれ、尚且つ先に届けてくれるんです。
是非、参考にして下さいね!!
クリスマスに宅配ピザを注文するなら持ち帰りがオススメ!
取りに行く手間はかかりますが、一番予定時間にピザを手に入れたいならお持ち帰りですね!そう、テイクアウトってやつです(笑)
このテイクアウトでも忘れてはいけないのが取りに行く時間を予約しておくこと!○○時に取りに行きますって予約しておけば到着と同時に
商品を受け取ることが出来ます。また、テイクアウト割引などのサービスもあるので是非活用される事をオススメします!!
まとめ
クリスマスに宅配ピザを利用するなら、配達の仕組みを理解して注文するお店や注文方法を選択してください。
ピザが届かない事で、せっかくの楽しいクリスマスの雰囲気を台無しにしないよう計画的に利用して下さいね!!