えっそうなんだ!

知ってて良かった情報をおすそ分けブログ!

*

京都・嵐電の夜桜列車でライトアップされた桜のトンネルに酔いしれる!

      2016/03/08

スポンサードリンク

数々ある京都のお花見スポットの中でも異才を放つのが『嵐電 夜桜列車』での桜鑑賞です。

嵐電 ロゴこの特別列車は桜の満開に合わせて運行され毎年人気の企画。レトロな雰囲気の列車に揺られて車窓から眺める桜は独特の情景を映し出します。

嵐電はその名のとおり嵐山が由来。沿線には桜のトンネル以外にも桜の名所が数々あります。嵐山周辺は、嵐山公園や渡月橋を背景に広がる桜の美しさに圧倒されます。

昼間に太陽の光を浴びる桜を堪能し、夜には夜桜列車でライトアップされた桜を楽しむなんて凄く贅沢なお花見コースはいかがですか!

スポンサードリンク

嵐電の桜のトンネルがある区間は?

この桜のトンネルを鑑賞できるのは嵐電(京福電気鉄道)北野線の鳴滝駅~宇多野駅の区間です。

京福電気鉄道 出典

京福電気鉄道 出典

この桜は嵐電北野線が開通した大正15年に洛北八瀬から移植されました。桜の季節になると約70本のソメイヨシノが200mに渡り線路を覆うように桜のトンネルを演出します。

この特別列車は車内の演出にもこだわり天井には桜のモチーフが飾られ一層、雰囲気を盛り上げてくれます。ゆっくりと走るローカル列車の車窓から癒しの景色をご堪能あれ!

夜桜列車の特徴と楽しみ方

この夜桜列車はただ桜のトンネルをくぐり抜けるだけではないんです!桜のライトアップ区間に差し掛かると列車を減速させ室内灯を消してより一層優雅に美しく夜桜を楽しませてくれます。ん~にくい演出です!

満開の時の美しさは言うまでもありませんが、通の方は散り始めの頃がオススメみたいです。電車の通過と共に桜の花びらが舞い幽玄

な景色を生み出します。光に照らされ舞う桜の花びら、想像しただけでもワクワクしますね。

京福電気鉄道 出典

京福電気鉄道 出典


夜桜列車の運行期間と時間は?

この夜桜列車の運行期間は毎年、桜の満開に合わせて運行されるので期間は一定ではありません。例年では桜の満開に合わせた週末の運行が中心ですが、桜の状態によって2週間くらい運行される年もあります。

運行期間は嵐電のHPでお知らせがあるので桜の開花予想に合わせてアクセスして下さい。

点灯時間:18:40頃~20:10頃(電車の運行に合わせてライトアップ)

京福電気鉄道 出典

京福電気鉄道 出典

まとめ

桜の楽しみ方も色々ありますが、夜桜列車の車窓から見る桜は他にない楽しみ方が出来ます。

夜桜の美しさとローカル列車ならではの演出で新しいお花見を体験してみてはいかがですか?

【2016京都の桜】京都人がオススメする桜の3名所を優雅に満喫!!

スポンサードリンク

 - 京都 ,