窓ガラスと網戸の掃除にはメラミンスポンジと重曹スプレーが簡単綺麗!
今年もあっという間に12月に突入です。クリスマスや忘年会、お正月の準備など一年のうちで最も多忙な1か月ですね。
そんな中でも一番時間がかかり体力的にもキツイのが大掃除!家のあちこちを掃除しなくてはいけないのですが今回は窓ガラスを効率よく、また拭きムラを残さずに掃除する方法をご紹介します。
窓ガラス用の洗剤などはどうしても拭き跡がついたり、洗剤が完全に拭き取れないなどイラっとした経験はありませんか?そんな方にオススメなのがメラミンスポンジ!実は網戸の掃除にも活躍するんですよ。
ではメラミンスポンジを使った窓ガラスと網戸の掃除の仕方と注意点をご紹介していきます。
窓ガラスの掃除にはメラミンスポンジで拭き跡しらず!
年末の大掃除で手を焼く窓ガラスの掃除。拭いても拭いても曇っていたり、洗剤が浮き上がってきたりっていう経験はありませんか?
そんな方にオススメなのが「メラミンスポンジ」。有名なのが激落ちくんなどの商品名で販売されていますね。
水だけで落ちるので洗剤が不要なため、拭いた後に洗剤が残ったり曇ったりといった事を解決してくれるんです。また、小さなお子さんのいる家庭では出来るだけ洗剤は使いたくないですよね!?では、窓ふきの方法をご紹介します。
■準備するもの■
①メラミンスポンジ
市販されているものにはあらかじめ小さくカットされたものがありますが、窓ふきの場合はカットされず大きなままの物を準備しましょう。カッターナイフで簡単にカットできるので自分の持ちやすく、ある程度大きめにした方が効率がいいですよ。
②水入れる容器
メラミンスポンジを濡らすためと、拭いている途中で汚れを洗い落とすのに使用します。なので持ち運び安く間口がそこそこ大きいものが適しています。
③拭き取り用タオルか雑巾
メラミンスポンジで擦ったあとに汚れと水分を拭き取ります。
■いよいよ窓ふき開始です!■
①まずはメラミンスポンジに一度水を含ませてから水が垂れない程度に絞りましょう。
②そして窓の上部の隅から擦っていきます。なぜ上部から擦るかと言いますと多少、水が垂れて下に流れるので上部から始めるればどんどん下に移動するのでその際に垂れた水を拭き取れるからです。
③ある程度の範囲をメラミンスポンジで擦って汚れを取ったら水が乾く前にタオルで綺麗に拭きあげます。これを上部の隅から順番に繰り返していくだけです。
④途中でメラミンスポンジが黒く汚れてきたら水を入れた容器で軽く洗い流してください。余程の油汚れなどでは無ければ簡単に落ちてしまいます。
どうですか?簡単でしょ!ポイントは擦った後、濡れている状態で拭き取ることです。水が乾いてからだと汚れが再び窓ガラスに密着してしまうので拭き取るのに時間が掛かりますよ。あとはタオルや雑巾に油汚れなどが付いてるものはNGです。ガラスに油を塗りつけるのと同じですからね(笑)
網戸掃除にもメラミンスポンジと重曹スプレーで簡単綺麗!
網戸の掃除も厄介ですよね・・・外して洗えればまだ良いのですがキッチン横のベランダなどに出る扉に付いている網戸なんかは簡単には外せません。今回は外せない網戸の掃除の方法をご紹介しますね。
■準備するもの■
①メラミンスポンジ
②重曹
③スプレーボトル
④新聞紙か段ボール紙
■網戸の掃除開始です!■
①まずは重曹水を作ります。スプレーボトルにぬるま湯200㏄に対して重曹を小さじ1杯入れます。しっかり振って重曹を完全に溶かしてしまいます。分量はスプレーボトルの大きさに合わせて調整してくださいね。たっぷり目に作りましょう。
②網戸の真下に水や汚れが落ちても大丈夫なように新聞紙か段ボール紙を敷きます。
③先ほど作った重曹水を網戸全体に吹きかけましょう。たっぷり目の方が重曹が汚れを浮き上がらせる効果が大きいです。
④少し放置したあと水に濡らしたメラミンスポンジで拭いていきます。拭く順序は縦方向、上から下。そして横方向、左から右といった感じで網戸全体を拭き上げていきます。この際に力を入れ過ぎないで表面を軽く撫でるイメージで。部分的に油などの汚れがある場合は更に重曹スプレーを吹きかけて少し強めに擦ってみてください。
⑤内側が終われば外側も同じ作業を繰り返します。
網戸掃除のポイントはメラミンスポンジで強く抑えすぎない事。網自体が伸びてしまったりメラミンスポンジが削れて細かいカスが網目に入り込んでしまうからです。ある程度の力で擦れば重曹とメラミンスポンジの効果で汚れは落ちてくれます。
また重曹には消臭効果もあるのでタバコや油の臭いの軽減にも力を発揮します。洗剤を使用しないので環境にもGoodですね!
これで窓ガラスと網戸の大掃除は終了です。窓が綺麗になるだけでも部屋の中が明るくなって気持ちいいですね!
メラミンスポンジの特徴と注意事項
メラミンスポンジとはメラミン樹脂をミクロンという非常に細かい単位で発砲させたスポンジなんです。この非常に細かい網目が頑固な汚れを水だけで落としてしまうという優れもの。洗剤いらずで、特に小さいお子さんのいるご家庭にはオススメです。
このメラミンスポンジは今回の窓ガラス以外にも茶渋や手垢、鍋の焦げ付きなども綺麗にしてくれます。しかし注意しなくてはいけないのが細かい網目状になっているが故に使用してはいけない物もあります。
これだけの汚れを落とすのは細かい網目が研磨剤と同じような状態になっているのです。電化製品など表面が塗装などで加工されているものに使用すると細かい傷がついたり、塗膜がはがれてしまう恐れがあります。
またワックスをかけているフローリングや車のボディーなどもワックスが剝がれたり細かい傷の原因になるので注意してくださいね。
あまり居ないとは思いますが歯のホワイトニングに使うのも止めておきましょう。歯を傷つけたりメラミンスポンジのカスを飲み込む恐れがあります。
まとめ
私はメラミンスポンジの大ファンで結構いろんな所の掃除に使用しています。まず、洗剤が嫌いっていうのが大きいですね。拭き取ったようでも残っているような気がして気持ち悪いんです(笑)
なので自然由来の重曹なども重用しています。メラミンスポンジの特性をしっかり理解して使用すれば結構いろんなところを掃除できますよ。擦り方や力の入れ具合を工夫してます。
あまり慣れていない方は要らないもので試してみると良いと思いますよ。では、大掃除~頑張ってください!!