京都の紅葉の穴場スポットの一押しはココ!画像付きで紹介するブログ。
2017/09/20
紅葉と言えば京都、京都と言えば紅葉っていうくらいに秋になると観光客でごった返します。
近年では訪日観光客の増加で数年前よりも更に混雑はひどくなっています。せっかく京都の風情を感じながらゆっくりと紅葉狩りを楽しもうと思ってもあまりの人の多さでがっかりする方も多いようですね・・・
いわゆるメジャーどころの清水寺、東福寺、南禅寺、瑠璃光院などの混雑は想像以上です。紅葉を見に行ってるのか人混みを見に行ってるか分からないレベルです(笑)よくサイトなんかで穴場スポットですって紹介しているところでも混雑してる所が多いんです。
そこで京都の紅葉スポットを数々散策した経験から、超おすすめのあるお寺をご紹介します。画像もたくさん入れながらご紹介するので行けそうにない方も風景をお楽しみくださいね。
京都の一押し紅葉穴場スポットは鍬山神社!
地元京都の紅葉スポットを数々訪れた中で、懐かしさを感じ紅葉が美しく、ゆっくりと風情を感じ癒されたのは鍬山神社(くわやまじんじゃ)がNO1です。境内に約1000本のモミジが紅葉し参拝者を楽しませてくれます。
丹波の国を作った神が祭られる神社で知る人ぞ知る紅葉の名所でもあります。
のどかな集落にあるこの神社は子供のころを思い起こさせる、何とも言えない時間と空間を過ごさせてくれます。
入口から鳥居をくぐるまでの通路も紅葉のトンネルのよう。
まずはお水で清めてから参拝させていただきます。
境内に入る前からいたるところに癒しの風景が出迎えてくれます。
鍬山神社の紅葉を画像でご紹介
いよいよ境内の風景をご紹介しますね。無駄な説明は必要ないかな?と思うので京都の秋の風情を画像でお楽しみください!
11月上旬ころから一間社流造り本殿と境内社八幡宮本殿がモミジの赤に包まれて壮厳な雰囲気を醸し出します。
境内には撮影スポットも多いのでカメラ趣味の方も楽しんでいただけると思いますよ。
鍬山神社の紅葉情報とアクセス
【紅葉情報】
●紅葉の見頃・・・11月上旬~11月中旬
●木の種類・・・・ヤマモミジ・ドウダンツツジ・イチョウ・カンレンボク
●拝観料・・・・・11月中のみ 300円(小学生以下は無料)
●駐車場・・・・・無料
●ライトアップ・・2016年は11月10日~11月16日でしたがその年による。下記にお問い合わせください。
●お問い合わせ・・0771-22-1023 鍬山神社
0771-22-0691 JR亀岡駅観光案内所
●住所・・・・・・京都府亀岡市上矢田町上垣内22-2
【アクセス】
●電車・・・・・JR亀岡駅からコミニュティバスで約10分、鍬山神社神社前下車。
●マイカー・・・京都縦貫自動車道の亀岡ICまたは篠ICから約10分。
まとめ
京都市内から少し離れていることもあって参拝者は少ないのですが、赤く燃えるような紅葉と神社とのコラボレーションは心を癒してくれます。これだけの見事な紅葉をゆっくりと堪能できる、まさに超穴場スポットですよ。
ぜひ足を延ばして見ていただきたい京都の神社の一つです。
関連記事 ↓↓↓↓↓
京都の紅葉の時期はいつ?名所や有名な寺を混雑知らずで巡るコツは?
京都の紅葉知る人ぞ知る穴場スポット。ライトアップも楽しめる名所!
東福寺の紅葉を画像付きで紹介するブログ。見頃と混雑回避の裏技も教えちゃいます!
東福寺の紅葉狩りの混雑を避けるなら何時がおすすめ!駐車場はある?
嵐山トロッコ列車の紅葉の見頃は?前売り券の発売日や購入場所は?料金は?
京都の嵐山の紅葉の時期の状況は?オススメ時期やアクセス方法は?
京都嵐山の車の渋滞を回避する方法。周辺観光地をお得に楽しむコツ!